ボブでございます。
やっとこさっとこ2015ストリートモデルの具体的なお話が出来るようになってきました。
その中でも話題の、RC125、RC390についてお話します。
ほぼDukeと共通のコンポーネントですが、やはりというべきかエンジンのセッティングは違うようです。
Dukeのパンチのある加速感に対して、スムーズなRC。
ボブは125の使い切れる感がとても好きです。
でも、本当に使い切ってあげるにはとても奥深く、「うまくなりたい!」と思えるバイクでした。
125ccとしては十分にパワフルなエンジンと、しっかり作り込まれたシャシー。
高速乗ってツーリングに行きたいなら390ですが、頻繁に高速に乗らないならいっそ125でいいと思います。
シャシーがエンジンに勝ってるバイクは安心感を持って振り回せて楽しいんです。
RC125は、そのバランスがホント絶妙なんです。
サーキットまで持ち込むとなれば390の方が楽しいかもしれません。
390はとてもパワフルです。
言う程低速トルクも細くなく、街乗りも楽に出来ます。
ひとたびフルスロットルをくれれば「おおおおお!」って言うような加速をします。
回転上昇がとても速いですね。
ツキもいいです。
125のような手の内で転がせる感はさすがにないですが、スパスパ曲がって思うように加速してくれる、
すごくバランスのいいマシンですね。
125はシャシーがエンジンに勝ってましたが、390はいい勝負です。
そうそう、200も出ますよ。
半年遅れくらいになるようですが。
200はどうなんだろう?こちらも楽しみですね。
排気量問わず、欲しい方はちょっと急いだ方がいいかもしれません。
390Dukeの時も売り切れるまで早かったですからねー。。。(笑)
今週末はぜひ馬力屋へ!お待ちしております!
オマケ
ボブ家のニューフェイス、姫うずらのカレン爺♂です。
すっかりボブ家にもとけ込んで手の中で寝てしまうまでになりました。
かわええ♡
ボブでした!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
コメントをお書きください